利用方法・料金
個人利用料金
区分 | 体育室 | |
---|---|---|
1人1競技1回につき | 大人 | 260円 |
小人/ 65才 以上 | 150円 | |
回数券(11枚つづり)定期券(1か月) | 大人 | 2,600円 |
小人/ 65才 以上 | 1,500円 | |
定期券(3か月) | 大人 | 7,540円 |
小人/ 65才 以上 | 4,350円 |
- ・体育室の回数券は、各スポーツセンター、湯来体育館でもご利用いただけます。
区分 | 大人 | 小人/65才以上 |
---|---|---|
共通定期券(1か月) | 6,550円 | 3,500円 |
共通定期券(3か月) | 18,990円 | 10,150円 |
- ・共通定期券は、当施設はもちろん、各スポーツセンター、吉島屋内プール、東雲屋内プール、出島屋内プール、湯来体育館でもご利用いただけます。
専用利用料金
区分 | 1時間までごとに | |
---|---|---|
大人 | 小人/65才以上 | |
小体育室 | 2,050円 | 1,180円 |
会議室 | 450円 |
- ・小人と大人が一緒に専用利用する場合は大人料金となります。
- ・65歳以上の方が大人と一緒に専用利用する場合は、案分により利用料金を減免します(会議室を除く)。詳しくはお問い合わせください。
- ・スポーツ以外の目的に専用する場合の利用料金の額は、5割増となります。(会議室を除く)
- ・入場料徴収の場合、入場料等の最高額の10倍(小人は5倍)を加算します。(会議室を除く)
コインロッカー利用料金 | 100円 |
---|
- ・小人とは、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校または特別支援学校の小学部、中学部もしくは高等部に在学するものおよびこれら以外の者で15歳に達する日の翌日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものをいう。
- ・次の方は、利用料金(コインロッカーを除く)が免除されます(目的内で利用する場合に限る)。それぞれの手帳等を受付でご提示ください。
~原爆障害者章、身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証または小児慢性特定疾病医療費受給者証の交付をうけている人およびその介添者~
利用料金の免除対象者以外の方と一緒に専用利用する場合は、案分により利用料金を減免します。(詳しくはお問い合わせください) - ・65歳以上の方は、年齢が確認できる公的証明書(運転免許証等〈原本との照合確認を受けた場合はコピー可〉)を受付でご提示ください。
- ・65歳以上の方が介添を必要とする場合の介添者の利用料金は、65歳以上の方と同額となります。