出島屋内プール
出島屋内プール
所在地 広島市南区出島一丁目32番92号
問合せ 南区スポーツパートナーズ(指定管理者)
Menu

利用方法・料金

個人利用の場合
券売機にて利用料金を支払い、そのチケットを各諸室でご提示ください。
専用利用の場合
総合受付にて申込の上利用料金をお支払い下さい。

個人利用料金

区分 トレーニング室 プール
1人
1回につき
大人 560円 490円
小人/
65才
以上
310円 240円
回数券(11枚つづり)
定期券(1か月)
大人 5,600円 4,900円
小人/
65才
以上
3,100円 2,400円
定期券(3か月) 大人 16,240円 14,210円
小人/
65才
以上
8,990円 6,960円
  • トレーニング室の回数券・定期券は、各スポーツセンター(西区スポーツセンターを除く)、湯来体育館でもご利用いただけます。
  • プールの回数券・定期券は、各スポーツセンター、吉島屋内プール、東雲屋内プールでもご利用いただけます。
区分 大人 小人/65才以上
共通定期券(1か月) 6,550円 3,500円
共通定期券(3か月) 18,990円 10,150円
  • 共通定期券は、当施設はもちろん、各スポーツセンター、吉島屋内プール、東雲屋内プール、宇品体育館、湯来体育館でもご利用いただけます。

専用利用料金

区分 1時間までごとに
大人 小人/65才以上
プール 10,400円 5,200円
  • 小人と大人が一緒に専用利用する場合は大人料金となります。
  • 65歳以上の方が大人と一緒に専用利用する場合は、案分により利用料金を減免します(会議室を除く)。詳しくはお問い合わせください。
  • スポーツ以外の目的に専用する場合の利用料金の額は、5割増となります。
  • 入場料徴収の場合、入場料等の最高額の10倍(小人は5倍)を加算します。
コインロッカー利用料金 1個1回につき100円
  • 小人とは、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校または特別支援学校の小学部、中学部もしくは高等部に在学するものおよびこれら以外の者で15歳に達する日の翌日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものをいう。
  • 次の方は、利用料金(コインロッカーを除く)が免除されます(目的内で利用する場合に限る)。それぞれの手帳等を受付でご提示ください。

~原爆障害者章、身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証または小児慢性特定疾病医療費受給者証の交付をうけている人およびその介添者~
 利用料金の免除対象者以外の方と一緒に専用利用する場合は、案分により利用料金を減免します。(詳しくはお問い合わせください)

  • 65歳以上の方は、年齢が確認できる公的証明書(運転免許証等(原本との照合確認を受けた場合はコピー可))を受付でご提示ください。
  • 65歳以上の方が介添を必要とする場合の介添者の利用料金は、65歳以上の方と同額となります。

プール注意事項

  • 市販の水着と水泳帽子を着用してご利用ください。
  • 遊具(浮き輪など)や利用者に危害が及ぶ恐れがあるもの(眼鏡、腕時計、ピアス、突起のある指輪、アクセサリー等の装飾品等)は、持ち込めません。
  • 小学生未満、オムツ着用者、感染疾患者の方、医師に禁止されている方は、利用できません。
  • 水中ウォーキングなどに眼鏡が必要な方は受付で申告いただければ持込みは可能です。(プラスチックレンズで脱落防止措置済のもの)
  • 水質保全やケガ防止のため、必ず水泳帽子を着用し、化粧や整髪料は、シャワー等でよく落としてご利用ください。
  • 刺青、タトゥーをされている方は、その部位が他の利用者に見えないように完全に覆ってからご利用ください。
  • 許可無く写真・ビデオの撮影や、携帯・スマホ等撮影可能な通信機器の持ち込みはできません。

25mプール

  • 教室やサークル活動中は、利用スペース・コース幅が狭くなりますので予めご了承ください。
  • 時間帯によって、水深を変更します。小学生は、水深によって利用制限があります。
  • 小学生は、水深90cmの時のみ利用が可能です。

ただし、出島屋内プール等で発行した泳力認定証を所持する小学生は、水深120cm、140cmでも利用が可能です。泳力認定証は保護者からの申請で発行することができますので、施設にて申請書をご記入の上ご提出ください。(リンクより申請書を事前ダウンロードすることも可能です。)

歩行プール(水深1m)

健康増進・リハビリ目的などで利用する歩行専用プールです。遊泳は、できません。

トレーニング室-注意事項-

  • 初めてトレーニング室をご利用になる場合は、トレーナーにその旨をお伝え頂き、各機器・用具の使用方法などの指示を受けてください。
  • トレーニングウェア、室内用シューズを必ず着用してください。
    小・中学生は、一部利用できない機器があります。(幼児は入室できません。)
  • 医師から運動を制限されている人は、事前に医師とご相談の上ご利用ください。
  • ランニングマシン使用中の携帯電話やスマートフォン等の操作は、ご遠慮ください。
  • その他、ご利用にあたっては、トレーナーの指示に従ってください。
  • 上記事項をお守りいただけない場合は、利用を制限する場合があります。

共通事項

  • 館内は土足禁止です。
  • 酒気を帯びての利用はできません。
  • 館内での飲食は、所定の場所で行ってください。
  • 館内は禁煙です。喫煙は、館外の所定の場所で行ってください。
  • 貴重品は、各自の責任において管理してください。
  • 施設や器具・用具をこわしたり、なくしたりしないでください。万一こわしたり、なくしたりした場合は、修繕や損害補償等の責任を負っていただくことがあります。
  • ゴミは各自で持ち帰ってください。
  • 更衣室では、個人が持参したドライヤーをご利用いただけます。 携帯電話やパソコン等のコンセント利用はお断りいたします。
  • その他、規則や職員の指示を守らない人、他人に迷惑をかける人は退場していただく場合があります。